ストーリーメーカー
ストーリー作りに必要な項目は大体そろっています。
大きくは【小説】【漫画】【ストーリー用語】の3つに分類。
三幕構成、起承転結などの用語解説も充実していて、読みやすいオススメサイトです。
TYPE001
https://storymaker.click
誰もが一度は聞いたことがある「起承転結」という言葉ですが、その正しい意味を知っていますか?物語やプレゼンなどの構成の基本と言われるこの起承転結について、起承転結に解説が100万回読まれた現役シナリオライターの筆者がくわしく、わかりやすく解説します。起承転結とは?起承転結は物語やプレゼンを作る際に参考になる考え方です。ここで物語というのは小説や漫画、脚本などの創作を指しています。プレゼンはビジネスや学校などの「発表」のことを指しています。この2つ、一見全く異なるように見えますが物語もプレゼンも「相...
その他の創作に役立つサイト
ライトノベルの書き方のみならず、サイトタイトルに研究所とあるとおり、閲覧者の意見を載せたりして投稿した作品を批評しあうというコンテンツもあり…
従来のライトノベル作法研究所の別の窓口みたいです。同じraitonoveru.jp内にあります。 双方共有しているコンテンツもあったりします…
シナリオの構成について シナリオを構成する要素 クトゥルフ神話TRPGのシナリオは、スタートからゴールまでを大別すると、多くのシナリオで下…
ライトノベル作家、漫画原作者です。 このブログでは、書籍化を目指す作家に有益な情報を載せていきます。 他にも、 ・作家から見た本の解説やレビ…
物語と深夜ラジオを愛するブログです。物語やネタの作り方、シナリオ作りの参考になりそうな作品などを紹介します。
「三幕構成」といえば、お話を組み立てる方法の基本ですね。「三幕構成」はハリウッド映画の脚本で特に使われています。観客をひきつけ、映画を最後ま…
森村誠一ミステリーを書こうと志す者は、おおかたミステリーが好きで、内外のミステリーを読み漁り、自分もミステリーを書いてみたいとおもい立った者…
物語創作に関する本を多数出版してきたフィルムアート社の中の人が、自社の本を徹底的に読み込み、それらの本の中から小説を書くために本当に必要なポ…
面白いストーリーの作り方をまとめてみました。面白いとは結局何か? 駄作はなぜつまらないのか? 名作と駄作の違いは何か? こうした基本をしっか…
小説一本を完成させるまでに様々な作業があります。ここでは、完成までにやるべきことを解説していきます。 小説を書きたいけど、どうやってはじめれ…
SoCreateでは、世界中のストーリーテラーが独自のアイデアをテレビや映画の脚本に変換できるように、楽しくて簡単にします。 とても簡単です…
こんにちは。突然現れる金色の大仏、ことbubudogです。現実では複数体確認されているので、いくつかいる大仏のなかのブログ担当だと思ってく…