クトゥルフ神話を簡単に説明しようと思ったけどあんまり簡単にならなかった件


クトゥルフ神話は、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトが創造した架空の神話体系で、異形の神々や宇宙的恐怖をテーマにしています。中心的な存在であるクトゥルフは、タコやイカに似た頭部を持つ巨大な軟体動物のような姿をしており、太平洋の底で眠っています。この神話は、TRPGやライトノベル、アニメなどで人気があります。

クトゥルフ神話は、20世紀初頭にハワード・フィリップス・ラヴクラフトが創造した神話体系です。異形の神々や宇宙的恐怖をテーマにしており、彼の友人や後継者たちによって発展されました。

友人の中にはヒロイック・ファンタジーの元祖「英雄コナン」を書いたロバート・E・ハワードがおり、コナンシリーズの舞台となるハイパーボリア大陸ではクトゥルフ神話の神ツァトゥグァやアブホースが崇拝されています。また、ラブクラフトの「狂気山脈」ではハイパーポリアの事が語られています。

クトゥルフ神話の神々は同種のものではなく、いくつかに分類されている。

旧支配者:太古の地球を支配していた強力な存在。クトゥルフ、ハスター。
外なる神々:宇宙の外側から来た神々で、旧支配者よりもさらに強大。アザトース、ヨグ=ソトース。
旧神:旧支配者と対立する存在で、しばしば人類を守る役割を持つ。ノーデンス。
従属神:旧支配者や外なる神々に仕える存在。ダゴン、ヒュドラ。

また旧支配者とされる中には「古のもの(いにしえのもの)」が存在している。「古のもの」は人類より以前に地球を支配していた高度な知性を持つ生命体で、クトゥルフやハスターなどの邪神とは存在が異なる(「狂気山脈」や「狂気の地底回廊」に登場)。クトゥルフの眷属や別の地球外生命体ミ=ゴと敵対している。その存在は魔導書ネクロノミコンに記されている。
ミ=ゴは外宇宙(または異次元)から地球にやってきた冥王星を拠点とする生命体で古のものとは異なりヨグ=ソトースやハスターなど(作品によって様々)いつかの邪神を崇拝している。

クトゥルフ神話がここまで広がった理由はいくつかあります。
文通を通して友人やファンと交流の中で、他の作家に自分の設定やアイデアを使って作品を自由に書かせ、また他の作品からも設定を取り入れて新たなな作品を書いていきました。こうして複数の作品に共通の要素を登場し物語をリンクさせる事によってクトゥルフ神話の世界観が広がっていったのです。通常のシェアワールドと違うのは世界観設定がガチガチではなく作家本人の裁量に任せて自由に描いていった事でしょう。さらに後年の作家たちもクトゥルフ神話の要素を取り入れることで広がっていきました。そして80年代TRPGとして「クトゥルフの呼び声」がアメリカのゲーム会社であるケイオシアム社から発売された事により(日本ではホビージャパンが販売)クトゥルフ神話の邪神の姿がビジュアル化。より浸透していきました。日本では2000年代KADOKAWAが「新クトゥルフ神話TRPG」として第七版を販売し、2010年代にニコニコ動画での「クトゥルフ神話TRPG」のリプレイ動画が人気になり、より浸透していきました。

クトゥルフ神話TRPGが浸透する以前にもクトゥルフ神話を取り入れた作品は様々あり、映画やアメコミ、漫画、小説、ゲームになりました。
「エイリアン」「ヘルボーイ」「ミスト」「クローバーフィールド」「遊星からの物体X」「キャビン」「カラー・アウト・オブ・スペース」「イベント・ホライゾン」
「魔界水滸伝」「Fate」シリーズ、「魔法少女まどか☆マギカ」「妖怪ハンター」「血界戦線」「這いよれ! ニャル子さん」「ウルトラQ」「ウルトラマン」等々
影響を受けたスティーブン・キングなど多くの創作者たちがおり、なかでも映画監督のギレルモ・デル・トロはクトゥルフ神話の大ファンで「狂気山脈」の映画を長年企画を進めてきた人で、最近テスト映像がYoutubeにアップされました。




日本ではゲームクリエイターの まだら牛さんが自身のクトゥルフ神話TRPGシナリオ『狂気山脈 ~邪神の山嶺~』のアニメ化を企画。クラウドファンディングで一億二千万円を集め、その後、パイロットフィルムが制作されYoutubeに公開されました。さらに追加のクラウドファンディングで合計三億二千万円が集まり、長編アニメとして企画が進められています。




変わったところでは、劇場版どらえもん、言及はされていないが石川賢先生の描かれた「魔界転生」が、クトゥルフ神話の盈虚を色濃く受けていると思われます。これ意向の石川賢作品は似た題材を含む事が多くなり、虚無戦記シリーズはより濃度が濃くなり、さらにゲッターロボシリーズもゲッター自身も含め邪神の要素の強くなった世界観になっていきます。

こうして日々クトゥルフ神話の世界は広がっていくのです。

関連記事

  1. A.I.VOICE2 つくよみちゃん

    A.I.VOICE2 つくよみちゃん [A.I.VOICE] ツール/アクセサリ A.I.VOI…
  1. 攻撃ヘリコプターは、地上目標への攻撃を目的とした重武装のヘリコプターです。代表的な機種には、アメリカ…
  2. 伝説】世界の聖剣・魔剣一覧23 – 雑学ミステリー
  3. カクヨム自主企画「朗読動画にできる作品を探す企画です」参加作品 ブラッディ・ローズ~亡国の失われた秘…
スマホゲームのダウンロードショップ - DLsite App
  1. 小説投稿サイトのリンク一覧です サイトによって趣旨に違いがあり、自分の目的に合わせてサイトを選んだ…
  2. 面白い漫画ストーリーのネタが思いつかない人、漫画家志望者、忙しくて作品をチェックする時間がない人、創…
  3. よく考えられたシナリオです! 他のDVDの予告で見かけたりして気になってはいたんですけど何気に借り…
  1. 【耳かき・吐息・添い寝】学園祭で耳かきマッサージ~金髪ギャルとドキドキ添い寝プラン~【CV:ファイルーズあい】

    古賀ゆいなは、いつもクラスの中心にいるモテモテJKギャル。ゆいなと同じクラスに通うアナタは、密かにゆ…
  1. このゲームはフィクションです。実在の人物、団体、事件等とは一切関係ありません。 https…
  2. 「にじさんじ」所属ライバーが制作したお手軽性格診断ゲーム  動画配信サイトを拠点に活動するバーチャ…
  3. ソーシャルゲーム星宝転生ジュエルセイバーのキャラクター画像が配布されています。 星宝転生ジュエ…
  1. ブルーアーカイブ -Blue Archive- ヒマリ

    ヒマリはミレニアム学園3年生で、特異現象捜査部の部長を務めている。自称・他称ともに天才ハッカ…
  1. 『VOICEPEAK 桜乃そら』は、声優「井上喜久子」の声を元に制作した、やさしく柔らかな声が特徴の…
  2. 「Synthesizer V AI Megpoid」は、人間らしくリアルな歌声での歌唱を可能とする …
  3. ブルーアーカイブとは? 【ブルーアーカイブ】カヨコASMR~穏やかで温かい距離感~ [Yostar…
  1. メイドのめぐみさんに癒してもらおう

    お屋敷に帰る途中、メイドのめぐみさんに出会い一緒に帰ることに。 別れた後部屋に戻りゆっくりしている…
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite
  1. クトゥルフ神話は、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトが創造した架空の神話体系で、異形の神々や宇…
  2. チャールズ・ウォードは不可思議な秘術を使っていたと思われる先祖のジョセフ・カーウィンを調べ続けていた…
  3. 異世界に飛ばされた高校生がエルフさんと冒険するファンタジーコメディストーリー 目の前に迫る車のヘッ…
  4. 【第1章 1918年:ロンドン】 かつてヴァンパイア、ドラキュラと戦った英雄たちのひとり、エイブラハ…
  5. 県内一の生徒数を誇る超マンモス高校、私立晴嵐学園。基本校則は自由! 髪型も服装も自由。学園長が入学式…
  6. 校生で探偵として名を知られている杜家偵秀。ある日、彼のクラスにシャーロック・ホームズの子孫を名乗る少…
  7. 社畜カメラマン『吉瀬』を含む低予算番組クルーは、なんの噂もない廃アパートでヤラセの心霊ロケを行う。 …
  8. 【短編集】とある世界に存在する道具や素材、生き物などをエピソードと共に とあるファンタジー世界に存…
ページ上部へ戻る
PAGE TOP