プロットはストーリーを作り上げる過程で重要な要因です。映画、漫画、小説などでも必ず行う過程です。しかし書き方は個人により様々で、正式な書き方はきまっていないというぼやっとしたものでもあります。アメリカ(特に映画産業)と日本ではニュアンスも若干違ったりします。そんなプロットの作り方、書き方について参考になりそうなサイトをピックアップしました。 中には商業作品で活躍している作家さんのサイトもあります。
- Home
- Webツール, レビュー, 創作小説向けコンテンツ, 創作論
- タロットプロット / 小説のプロットアイデアが出せない時に使えるツール
タロットプロット / 小説のプロットアイデアが出せない時に使えるツール
- Webツール, レビュー, 創作小説向けコンテンツ, 創作論
小説や漫画、脚本などの物語を作成する時にプロットの要素として必要になってくるのが、登場人物たちを動かす理由。
それをタロット占いのカードの意味合いを当てはめてプロットアイデアにするツール。
主題設定、異質なシチュエーション、ストーリー、物語設計(主人公視点)、キャラクター、登場人物の役割別キャラ設定、個別キャラのペルソナ分析など様々な設定をタロットカードの意味合いから連想してアイデアのヒントにしていきます。
タロット占いのツールを応用してる感じです。
とはいえ、タロットカードの意味を物語の設定や展開に置き換えるのは正直難しいと思います。
そんな時は、【カードから連想されるネタ】の見本も載っていますので参考にした方がいいでしょう。
見本は、【Q:ガイドを表示】から見る事ができます。
プロットが何も思いつかない時の指針になってくれるかもしれない作成ツールです。
創作小説のWeb本棚が作れます お気に入りのWeb小説を本棚というスタイルでまとめて共有できます。 タグによって本棚の中身をまとめれるようになっています。 例えば登録したい作品に【ミステリー】のタグ付けをすると同じ【ミステリー】のタグを付けた作品だけで本棚が作成されます。タグは複数設定が可能です。 個人サイトでここまで作れるのはすごいですね。 本を登録する際にURLを入力すると、あらすじや、表紙絵URLなどの情報を入力項目へ自動取得してくれます。 本棚の中のタイトルをクリックすると自動情報取得で得た作品へのリンクバナー、表紙絵のURL…
物語創作に関する本を多数出版してきたフィルムアート社の中の人が、自社の本を徹底的に読み込み、それらの本の中から小説を書くために本当に必要なポイントだけをわかりやすく紹介していきます。 基礎の基礎から丁寧に解説していきますので、まずは「最後まで書けるようになる」を目指して、一緒に学んでいきましょう。 https://kakuyomu.jp/works/1177354055193794270
オノログは、複数のWeb小説投稿サイトの作品のレビューを投稿できます。 全てではないですが、レビューされたもの以外の作品も探せます。 レビューから気になる作品を選ぶも良し、気になるあらすじから作品を選ぶも良し、サイトにこだわらず読みたい作品を探したい人には便利なサイトだと思います。 レビューを書き込めば、お気に入り作品の作家さんの応援にもなるかもしれませんね。 驚くことにサイトの開発と運営は、個人でされてます。 僕は、サイトデザインも文字プレビューも普通の小説投稿サイトより見やすいと思ってます。 機能は、頻度良く更新されているので今後…