小説の推敲に役立つ方法を解説してくれています。また推敲に限らず、キャラクターの書き方やプロットの作り方についても解説。
その他に創作に役立つツールの紹介が多数あり、便利なサイト様です。
今のところ(2022年1月時点)メニューの【小説・ラノベの書き方】リンクが切れてますで、サイト内の現在位置と階層を表示している“パンくずリスト”から【小説・ラノベの書き方】の項目へ戻るしかない状態です。
ジャンルは混載ですが、小説の書き方に関係する記事が一番多いのでいろいろと参考になるサイトです。
その他の創作に役立つサイト
ログライン(log line, logline)とは、書籍や映画、テレビ番組、脚本やストーリーなどを一言で表した簡潔な要約のこと。 一文の文…
シナリオの構成について シナリオを構成する要素 クトゥルフ神話TRPGのシナリオは、スタートからゴールまでを大別すると、多くのシナリオで下…
ストーリーメーカー ストーリー作りに必要な項目は大体そろっています。 大きくは【小説】【漫画】【ストーリー用語】の3つに分類。 三幕構成、起…
ライトノベルの書き方のみならず、サイトタイトルに研究所とあるとおり、閲覧者の意見を載せたりして投稿した作品を批評しあうというコンテンツもあり…
「誰でもマスターできる脚本術」を紹介! 創作の道具箱~物語作りのお役立ち情報~ · 脚本情報いろいろ · 脚本の書き方 · 映画分析 · お…
小説の書き方 小説の書き方に参考なるサイトを集めました。ラノベだけではなく、シナリオ、TRPGシナリオ、ゲームシナリオなど物語を作るうえで参…
※本サイトはリンクフリーです。 緋片イルカ. 小説家、脚本家。民放TV局シナリオコンクール受賞後、アニメ、舞台など執筆。当サイトをきっかけに…
Contents hide 1 登場人物とは? 1.1 キャラクターとは? 1.2 物語上のキャラクターとは? 1.2.1 役割 1.3 物…
シナリオの構成について シナリオを構成する要素 クトゥルフ神話TRPGのシナリオは、スタートからゴールまでを大別すると、多くのシナリオで下…
こんにちは。前回に引き続き『読まれるメルマガの書き方』についての解説を行ってまいります。メルマガの基本スタンスは、”ストーリーを…
脚本家になるために必要な知識や情報、知っておくべき映画や読んでおくべき本、勉強法などを現役シナリオライターが発信中。
ライトノベルの書き方、小説作法の研究をするためのサイトです。投稿小説の批評や、用語集、ラノベのレビューなどコンテンツ盛りだくさん!おもしろい…
物語創作に関する本を多数出版してきたフィルムアート社の中の人が、自社の本を徹底的に読み込み、それらの本の中から小説を書くために本当に必要なポ…